「DSDV」モバイル_格安スマホ デジ blog の立ち上げの目的と経緯

格安スマホ

2021年1月 本ブログを開設しました。DSDVスマホを中心に、スマホ情報を、お伝えできればと、考えています。

国内のスマホだけでなく、海外のスマホ情報や、MVNO格安SIMで、スマホ月額料金を、安くする方法なども、お伝えしていきます。

コロナに負けない、ブログに、成長できればと考えていますので、よろしくお願いいたします。

[DSDV] モバイル_格安スマホ デジ blog の立ち上げと経緯

2021年のスタートです。くしくも、新型コロナウィルスによる、緊急事態宣言が発令するであろう本日、ブログを開設しました。

本ブログは、スマートフォンに特化した、ブログになります。

1人 1台 の時代は過ぎ、1人で、複数台のスマホを、持っている方も、多いかと思います。

そんな中で、極力 月額料金を下げたいと思う、自身の願望から、ブログをスタートさせます。

ブログの目的

スマホ本体を格安に、そして、月額料金も、より安く。

日本の、月額プラン料金は、高いと感じています。安くする方法を考えていきます。

情報発信内容

  • 国内のスマートフォン情報
  • 海外のスマートフォン情報
  • 大手MNO、ドコモ、au、ソフトバンクのプラン
  • 大手MNO 低価格プラン
  • MVNO格安SIMの料金プランやキャンペーン

上記を、中心に、まとめていきたいと考えています。

記念すべき1ページ目は、自身が使っている、DSDV格安スマホから紹介していきます。

各年、年初めの想い

各年の、年初に、その年の、スマホ動向などを、予想しています。

  • 2022年の年初の想い
  • 2023年の年初の想い

デュアルSIM DSDVスマホ ASUS ZenFone Max Pro (M1)からスタート

デュアルSIM DSDVの、スマホ所持の経緯になります。

DSDVについては、下記で詳しく説明していますので、参考にしてください。

ASUS ZenFone Max Pro (M1)

デュアルSIM DSDV対応の、スマートフォン初号機が、ASUS ZenFone Max Pro (M1) になります。

その前は、シングルSIMの、Xperia XZシリーズと、ガラケー3Gかけ放題 の、2台持ちをしていました。

ASUS ZenFone Max Pro (M1) は、まだまだ、動きます。

機種を変えたときに、リセットして、動作させたところ、快適に動いたので、サブマシーンとして、Wifi環境で、たまに、使っています。

ASUS ZenFone Max Pro (M1) に関しては、下記でまとめています。

3スロットの、DSDVスマホで、ASUS品質の良さが、伺えるスマホになっています。

Redmi Note 10 Pro

デュアルSIM DSDVスマホ 2台目です。

とは言っても、使用期間は、非常に短かったです。

1億万画素のカメラ搭載と、リフレッシュレート 120Hz に惹かれて、買いました。

デメリットは、おサイフケータイ非搭載です。

バーコード決済の普及とともに、おサイフケータイの必要性も薄れてきていますが、この当時は、おサイフケータイが無いのは、苦しかったです。

Redmi Note 10 Pro の詳細は下記でまとめています。

AQUOS sense4 plus

OCNモバイルONEの、人気スマホセール中に買いました。

4800万画素 クアッドカメラに、フロントも、デュアルカメラ搭載です。

8GBメモリー搭載で、快適に使えています。

デメリットは、5G通信非対応 と、eSIM 非対応です。

5G通信の、人口カバー率も、高くなってきているので、5G対応のスマホが、良いかと思います。

次の DSDV対応スマホは。

新たな機種を購入したら、更新していきたいと思います。

カメラ性能が良い、Google Pixel か、iPhone を、狙いながら、家電量販店など、練り歩いています。

MVNO格安SIM OCNモバイルONE + UQモバイル

  • メインSIMに、OCNモバイルONE(かけ放題)
  • サブSIMに、UQモバイル(データ通信専用)

上記構成で使っています。

UQモバイルは、家庭のネットが、コミファ光であることと、職場の回線都合です。

今の構成、価格に、満足しているわけではありません。

より安くしていく方法を、日々考えています。

下記で、各社のプラン価格などを、まとめていますので、参考にしてください。

SIM厚生に、変化が有ったら、更新していきたいと思います。

OCNモバイルONE

MVNO格安SIMですが、通話専用アプリが無いことを知って、メインSIMで使っています。

特に、問題もなく、普通に使えています。

通話専用アプリの存在は、MNOと、MVNO の違いを、浮き彫りにした、悪い面の1つになります。

それを無くしたことによって、かなり使い易くなっています。

通話専用アプリ不要については、下記でまとめています、参考にしてください。

まとめ:[DSDV] モバイル_格安スマホ デジ blog の立ち上げと経緯

記念すべき、1ページ目なので、自身の、スマホ環境が、変わったところで、ときおり更新していきます。

  • スマホ本体を格安
  • 月額料金も、より安く。

この2点を、考慮しつつ、情報発信していきたいと思います。

閲覧いただき、ありがとうございました。

格安スマホ
OCNモバイルONE

◎ MM総研MVNOネットワーク品質調査
  「3期連続・総合1位評価獲得」
◎ 500MB「550円」から選択可能
◎ 余ったデータは、翌月繰り越し
◎ 通話専用アプリ不要
◎ スマホ本体 低価格で提供
◎ 安定の、NTTコミュニケーションズ

IIJmio

◎ 2022年 オリコン顧客満足度®調査 格安SIM 第1位
◎ 5GB 990円 (2023年4月より)
◎ 通話専用アプリ不要(2023年4月より)
◎ 余ったデーターは、翌月繰り越し
◎ 違約金、MNP転出手数料無し
◎ MVNO格安SIM 最大手

nuroモバイル

◎ ソニーグループが提供する、格安SIM
◎ 5GB 990円
◎ 通話専用アプリ不要
◎ 余ったデーターは、翌月繰り越し
◎ 通話重視ユーザー向けに「かけ放題プラン」を追加
◎ SONY Xperia のキャンペーン価格などがある

[DSDV] モバイル_格安スマホ デジ blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました