「OCN モバイル」も、新料金を発表しました。
主要「MVNO」事業者から、続々と、新料金が発表され、その価格の安さに、驚かされます。
OCNモバイルの新料金が、どうなったのか、検証してみたいと思います。
「OCNモバイル」
時折、「これでもか」と思わせるほど、低価格で、「格安スマホ」を提供していただけます。
常にチェックしている「OCNモバイル」が、新料金プランを、発表しましたので、検証してみたいと思います。
プランの開始は、2021年4月1日からとなっていますので、お間違いのないように
ちなみに、このような「特価セール」の記載もありますので、みなさん、期待しましょう!
また、NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠木 健、以下NTTレゾナント)が運営する「goo Simseller」は、新料金の提供開始を記念して、最新機種を含む人気スマートフォン(以下スマホ)と「OCN モバイル ONE」のセット商品を取り揃えた大特価セールを2021年4月1日(木)から開催します。
-OCNモバイル HPから転記-

「OCNモバイル」の価格
音声通信プランSIM | データープランSIM | |
---|---|---|
1GB | 700円 | |
3GB | 900円 | 780円 |
6GB | 1,200円 | 1,080円 |
10GB | 1,600円 | 1,480円 |
※ 他に、「SMSプラン」がありますが、省かせていただきました。
「OCNモバイル」の特徴
旧プランと比較して、特に、音声プランの、価格を下げてきました。
- 1Gの音声プランが、なんと、「700円」
- 完全かけ放題「1300円」、、10分かけ放題「850円」
- 最低利用期間無し、違約金無し、MNP転出手数料無し
- 4月7日から、アプリやプレフィックス番号を使わずに、かけ放題を利用可能
「OCNモバイル」の検証
御存じの通り、時折、「OCN モバイル」は、も、「格安スマホ」を、本当の「格安」で、販売します。
ここで、スマホを入手して・・・と考えている方も多いかと思います。
正直、この「新プラン」を、見て、「格安スマホ」だけではなく、メインとして、使える! と判断しています
価格
3G 音声プラン「900円」 + かけ放題「1300円」= 「2200円」(税抜き) 4月7日から、アプリやプレフィックス番号を使わずに、かけ放題を利用可能
「アプリを使わない、かけ放題」で、この価格であれば、メインでも、十分使えます。
解約 最低利用期間無し、違約金無し、MNP転出手数料無し
この、無し3点セットは、心強い味方です。
どうしても、格安SIMですと、大手「MNO」には、かなわない部分が、でてくると感じてしまいます。
「やっぱり、戻さないと」と思ったとき、この、無し3点セットは、ありがたいです。
まとめ
現在、メイン、「Yモバイル」、2枚目の、データ重視SIMで、「楽天モバイル」を使っています。
「Yモバイル」を変えようと、試行錯誤しているのですが、今の、料金以下で、「かけ放題」を探すと、日本通信SIMが、最有力候補となります。
今回の「OCNモバイル」を検証してみて、新たな、メイン候補を、見つけることができました。
どうしても、気になってしまうのが、やはり、通話品質です。
IP電話のイメージが、頭から離れないので、そのイメージを払拭できれば、「OCNモバイル」を、メインに、変えようと思います。.

コメント