Xiaomi「Mi 10T Pro」DSDVハイエンドスマホの、スペックと特徴

mi_10t_proXiaomi

日本で発売された、「Xiaomi 11T Pro」。中国発売の従来機種である、Mi 10T Pro を、日本との違いなど含め、確認していきます。

2020年9月に、海外で発売された、5G通信対応の、ハイエンドスマホになります。

Mi 10T Proの、価格、スペック、特徴などを、検証してみます。

Xiaomi「Mi 10T Pro」DSDVハイエンドスマホの、スペックと特徴

「Mi 10T Pro」は、2020年9月に、中国で発売された、ハイエンドスマホです。

日本では、発売されていません。

日本では、2021年11月に、「Xiaomi 11T Pro」が発売されており、その、前機種となります。

だいぶ、変化していますが、面影は、残っている機種で、プロセッサーに、Qualcomm Snapdragon 865 5G を搭載した、ハイスペックスマホです。

日本で発売された、ハイエンドスマホ Xiaomi 11T Pro については、下記でまとめていますので、参考にしてください。

価格

Mi 10T Pro:599ユーロ(約74,000円~)

上記は、ユーロから、円換算した、参考価格になります。

参考機種

今回、「Mi 10T Pro」を紹介しますが、以前、Xiaomi「Mi 11 Pro」を、下記で紹介しています。

似たような、機種名ばかりで、紛らわしいのですが、こちらも、中国で発売されている、ハイエンドスマホです。

「Mi 10T Pro」のスペック

項目Mi 10T Pro
プロセッサーSnapdragon 865 5G
OSMIUI 12
Android 10ベース
メインメモリー8GB
ストレージ容量128GB/256GB
ディスプレイ6.67″ FHD+
解像度2,400×1,080
リフレッシュレートMax:144Hz
アウトカメラ3眼
・メイン1億800万画素
・超広角1300万画素
・マクロ500万画素
インカメラ2000万画素
バッテリー容量5,000mAh
デュアルSIMnanoSIM×2_DSDV
充電コネクタUSB TYPE-C

「Mi 10T Pro」の特徴

システム

  • プロセッサーに、最高峰の、「Qualcomm Snapdragon 865 5G」を搭載
  • メモリーは、「最大:8GB」、ストレージは、「最大:256GB」搭載
  • リフレッシュレート:「Max:144Hz」
  • 5G通信対応(日本で発売されてないので、日本の「5G通信」に対応しているかは不明です)

2020年でも、このスペックです。メモリーの主流は、4GB、ストレージは、64GBで、十分でした。「ハイエンドスマホ」は、1年後でも、ハイエンドです。

「Mi 10T Pro」のリフレッシュレートは、MAX:144Hz。日本市場への投入を、考えてほしかった、ハイエンドスマホです。

ミドルレンジスマホでは、Mi Note 10が、発売されていました。下記でまとめていますので、参考にしてください。

カメラ

  • メイン「1億800万画素」の、高画質「3眼」カメラ搭載
  • フロントも、「2000万画素」高画質カメラを搭載

すでに、2020年に、1億万画素越えのカメラが、市場に流れていました。日本では、「Redmi Note 10 Pro」からなので、2021年の4月からです。

日本で発売された、Redmi Note 10 Pro については、下記でまとめています。参考にしてください。

ボディ

  • 165.1mm x 76.4mm x 9.33mm。重量:218g
  • 6.67インチディスプレイ

年々、ディスプレイが、大きくなって、持ちやすさ、携帯しやすさが、追及されています。すでに、この時には、携帯性を考慮した、ボディが流通していたことになります。

私が、持っている、AQUOS sense4 plus の6.7インチと、ほぼ同等です。かなり大きいです。

AQUOS sense4 plusにつていは、かきでまとめています、参考にしてください。

バッテリー性能

  • 高容量バッテリー「5,000mAh」搭載
  • 33W急速充電をサポート

33Wの、急速充電対応の、大容量バッテリ搭載です。

デュアルSIM DSDV対応

  • nano SIM × 2
  • DSDV対応

デュアルSIM DSDV対応です。

DSDVについては、メリットや、詳細などを、下記でまとめています。参考にしてください。

まとめ:Xiaomi「Mi 10T Pro」DSDVハイエンドスマホの、スペックと特徴

「Xiaomi」の、「Mi 10T Pro」の、スペックと、特徴と検証してみました。

2020年の、ハイエンドスマホになります。

今でも、ハイエンドとして、十分通用する、ハイスペックな、スマホになります。

日本で、正式に、発売はされていませんが、ショッピングサイトでは、グローバル版として、販売されているようです。

日本では、後継機の、Xiaomi 11T Pro が発売されましたので、従来機種に興味はないかいもしれませんが、気になる方は、下記、中国公式HPで、確認して下さい。

Xiaomi 中国公式HP

閲覧いただき、ありがとうございました。

Xiaomi
OCNモバイルONE

◎ MM総研MVNOネットワーク品質調査
  「3期連続・総合1位評価獲得」
◎ 500MB「550円」から選択可能
◎ 余ったデータは、翌月繰り越し
◎ 通話専用アプリ不要
◎ スマホ本体 低価格で提供
◎ 安定の、NTTコミュニケーションズ

IIJmio

◎ 2022年 オリコン顧客満足度®調査 格安SIM 第1位
◎ 5GB 990円 (2023年4月より)
◎ 通話専用アプリ不要(2023年4月より)
◎ 余ったデーターは、翌月繰り越し
◎ 違約金、MNP転出手数料無し
◎ MVNO格安SIM 最大手

nuroモバイル

◎ ソニーグループが提供する、格安SIM
◎ 5GB 990円
◎ 通話専用アプリ不要
◎ 余ったデーターは、翌月繰り越し
◎ 通話重視ユーザー向けに「かけ放題プラン」を追加
◎ SONY Xperia のキャンペーン価格などがある

[DSDV] モバイル_格安スマホ デジ blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました