Xiaomiが、2022年12月8日に、新スマホを発表すると、ツイッターで、アナウスしました。
本命は、Xiaomi 12T Pro ですが、願望も含め、新スマホを予想したいと思います。
ワクワクドキドキの、Xiaomi 新スマホになります。
Xiaomiが、2022年12月8日に、新スマホを発表
Xiaomiの、新スマホを、予想していきたいと思います。
グローバルでは、いろいろなスマホが、発売されていますが、日本で販売されているのは、ごくわずかです。

そんな、海外で「発売されている、Xiaomi製品から、今回発表される、スマホを、願望を含めて紹介していきます。
独自予想
- 大本命、Xiaomi 12T Pro
- ライカとの共同開発カメラ、Xiaomi 12S Ultra
- SONY IMX766センサー搭載、Redmi Note 12 Pro
- スタイリッシュNo1、Xiaomi Civi 2
価格
Xiaomi 12T Pro | 価格(ドル) | 価格(円換算) 参考価格 |
---|---|---|
8GB+256GB | 549ドル | 約82,000円 |
12GB+256GB | 599ドル | 約89,000円 |
Xiaomi 12S Ultra | 価格(中国元) | 価格(円換算) 参考価格 |
---|---|---|
8GB+256GB | 5999元 | 約120,000円 |
12GB+256GB | 6499元 | 約130,000円 |
12GB+512GB | 6999元 | 約140,000円 |
Redmi Note 12 Pro | 価格(中国元) | 価格(円換算) 参考価格 |
---|---|---|
6GB+128GB | 1699 元 | 約34,000円 |
8GB+128GB | 16799 元 | 約36,000円 |
8GB+256GB | 1899 元 | 約38,000円 |
12GB+256GB | 2099 元 | 約42,000円 |
Xiaomi Civi 2 | 価格(中国元) | 価格(日本円) (参考価格) |
---|---|---|
8GB+128GB | 2399 元 | 約49,000円 |
8GB+256GB | 2499 元 | 約52,000円 |
12GB+256GB | 2799 元 | 約58,000円 |
大本命、Xiaomi 12T Pro ハイエンドスマホ

大本命の、Xiaomi 12T Proです。前期種である、Xiaomi 11T Pro も日本で発売されています。
また、Xiaomi 12T Pro は、仕様を確認すると、nanoSIM + eSIM の デュアルSIM DSDVが、設定されています。
まさしく、日本発売を、意識した仕様になっています。
Xiaomi 12T Proの主な特徴

- プロセッサーに、Qualcomm製、Snapdragon 8+ Gen 1を搭載
- メモリー LPDDR5 8GB/12GB 搭載
- ストレージ UFS 3.1 128GB/256GB 搭載
- 6.67インチ有機ELディスプレイ 搭載
- メイン 2億万画素 トリプルカメラ搭載
- nanoSIM + eSIM 又は、nanoSIM × 2 デュアルSIM DSDV
- 5,000mAh 大容量バッテリー/120W急速充電対応
Qualcomm製、Snapdragon 8+ Gen 1 を搭載した、ハイエンドスマホになります。
2億万画素のカメラも、特徴的な、スマホになります。
このままの仕様で、且つ、価格も、抑えての発売であれば、人気が、出る事間違いなしです。
Xiaomi 12T Proの詳細は、下記でまとめています。
参考にしてください。
ライカとの共同開発カメラ、Xiaomi 12S Ultra ハイエンドスマホ

2022年7月に、中国で発売された、1インチカメラを搭載した、ハイエンドスマホになります。
1インチカメラ搭載は、AQUOS R7 も有名です。
Xiaomi 12S Ultra は、メインカメラに、SONY IMX989センサーを搭載した5000万画素カメラに、4800万画素 超広角カメラ、4800万画素 望遠カメラと、カメラ性能を、強化した、スペシャルな、スマホです。
個人的な、願望で、リストに入れました。
日本発売に、期待しています。
Xiaomi 12S Ultraの主な特徴

- プロセッサー:Qualcomm製「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載
- メモリー LPDDR5:最大 12GB 搭載
- ストレージ UFS3.1:最大 512GB 搭載
- トリプルカメラ搭載:ライカ共同開発
- メイン:5000万画素 SONY 1インチ「IMX989」センサー搭載
- 6.73インチ 有機ELディスプレイ
- nanoSIM × 2 デュアルSIM DSDV対応
Xiaomi 12S Ultra は、こちらでまとめています。
参考にしてください。
SONY IMX766センサー搭載、Redmi Note 12 Pro ハイエンドスマホ

2022年10月に、中国で、発売された、Redmi Note シリーズの、最新スマホになります。
プロセッサー、MediaTek製 Dimensity 1080 であることが、気になるところでは、ありますが、SONYイメージセンサー搭載や、Xiaomi独特の、薄型・軽量のスタイリッシュの外観は、好感が持てます。
Redmi Note 12 Pro の主な特徴

- プロセッサーに、MediaTek製 Dimensity 1080を搭載
- メモリー 6GB/8GB/12GB 搭載
- ストレージ 128GB/256GB 搭載
- 6.67インチ 有機ELディスプレイ リフレッシュレート120Hz
- メイン 5000万画素 トリプルカメラ搭載
- メインカメラ SONY IMX766センサー(1/1.56インチ)搭載
- 厚み 7.9㎜ 、重量:187g 薄型軽量スタイリッシュボディ
- nanoSIM × 2 デュアルSIM DSDV対応
Redmi Note 12 Pro の詳細は、こちらでまとめています。
参考にしてください。
スタイリッシュNo1、Xiaomi Civi 2 ミドルレンジスマホ

Xiaomiスタイルの、真骨頂とも言える、スタイリッシュデザイン No.1 の、ミドルレンジスマホになります。
Civi シリーズ、3機種目で、どれも、薄型・軽量 の、デザインで、特徴は、フロントカメラの、性能を強化しているところになります。
女性に人気の、スマホになります。
Xiaomi Civi 2の、主な特徴

- プロセッサーに、Qualcomm Snapdragon 7 Gen 1 を採用
- メモリー 8GB/12GB 搭載
- ストレージ 128GB/256GB 搭載
- 6.55インチ FHD+ 有機ELディスプレイ 搭載
- リア メイン 5000万画素 トリプルカメラ搭載
- フロント3200万画素 × 2 デュアルカメラ搭載
- nanoSIM ×2 デュアルSIM DSDV対応
今回、唯一の、ミドルレンジスマホですが、完全に、個人的な願望で、追加させてもらいました。
薄型・軽量は、魅力的です。
フロントカメラの機能として、オートフォーカス、顔認識などに加え、AIによる、性別認識も可能となっています。
Xiaomi Civi 2 の、詳細は、こちらでまとめています。
参考にしてください。
デュアルSIM DSDV対応
今回、紹介させてもらった、4機種のXiaomiのスマホは、すべて、デュアルSIM DSDV対応です。
低価格SIMである、MVNO格安SIM が、浸透してきて、デュアルSIM で、スマホを使っている方も、多いかと思います。
2枚の別系統の、SIMを使うことにより、電波障害や、災害時、一方のSIMが、使えなくなっても、もう1つのSIMで、臨時的に、ネット、電話を使うことが出来ます。
非常に便利なので、お勧めな機能です。
デュアルSIM DSDVについては、こちらでまとめています。
参考にしてください。
まとめ
Xiaomiが、2022年12月8日に発表する、新スマホを、予測してみました。
大本命は、ハイエンドスマホ、Xiaomi 12T Proになります。
個人的には、Xiaomi Civi 2 の、発売に、期待しています。
12月8日を、楽しみに待ちましょう。
Xiaomi 公式HPは、下記になります。
発表後は、こちらでも、新スマホを、確認できると思います。
閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント