ときめき長持ち「OPPO Reno7 A」システム劣化防止機能搭載

OPPO
記事内に広告が含まれています。

2022年6月16日に、OPPOの、新スマホ「OPPO Reno7 A」が発表されました。

発売は、2022年6月23日を予定しています。MNO、MVNO各社から、発売が予定されています。

2022年 OPPOの新スマホの、実力を検証してみます。

ときめき長持ち「OPPO Reno7 A」システム劣化防止機能搭載

予想通り、名称は、順番に、A → 3A → 5A そして、今回の、7A です。

先陣を切って、中国で、OPPO Reno7 が、発売されていますが、スペック仕様は、違っています。まさしく、日本仕様での、発売と言えます。

OPPO Reno7 A

海外発売の、Reno7 は、下記でまとめていますので、参考にしてください。

「OPPO Reno7 A」の、主な特徴としては、下記になります。

OPPO Reno7 A の主な特徴

  • プロセッサーに、Qualcomm製 Snapdragon 695 5G 搭載
  • メモリー6GB、ストレージ128GB
  • メイン 4800万画素の、トリプルカメラ搭載
  • 6.4インチ 有機ELディスプレイ
  • システム劣化防止機能搭載
  • nanoSIM+eSIM DSDV
  • 5G通信対応
  • OS : ColorOS 12
OPPO Reno7 A 特徴

オーソドックスな、ミドルレンジスマホになっています。Qualcomm製 Snapdragon 695 は、他機種でも、採用している高性能なチップになります。

OPPO Reno7 A の価格

OPPOストア価格
OPPO Reno7 A4万4800円

販売元各社の、キャンペーンなどで、価格が変動すると予想されます。実売価格は、販売元のホームページなどで、確認下さい。

キャリア発売の価格

MNO価格
au43,720 円
UQ mobile37,120円
Y mobile25,200円
楽天モバイル45,800円
(最大23000ポイント還元)
  • 価格が、分かったところで、アップしていきます。
  • 価格は、キャンペーンなどで、変わってきますので、詳細は、各社HPで、確認下さい。
  • その他、Amazon、OPPOPayPayモール店、OPPO楽天市場店などでも、発売されてます。

MVNO格安SIM発売の価格

MVNO価格
OCNモバイルONE14,800円
MNP特価
IIJmio14,800円
MNP特価

その他の、MVNO格安SIMからも、発売されていますが、価格が安いのは、この2社になります。

価格は、変動しますので、最新の情報は、下記、公式HPで確認してください。

OCN モバイル ONE|ドコモのエコノミーMVNO

IIJmio公式HP

「OPPO Reno7 A」のスペック

項目OPPO Reno7 A
プロセッサーQualcom Snapdragon 695 5G
OSColorOS 12
Android 11 ベース
メインメモリー6GB
ストレージ容量128GB
ディスプレイ6.4″ FHD+
解像度2,400×1,080
リフレッシュレート90Hz
アウトカメラトリプルカメラ
・メイン4,800万画素
・超広角800万画素
・マクロ200万画素
フロントカメラ1600万画素
バッテリー容量4,500mAh
おサイフケータイ
デュアルSIMnanoSIM + eSIM
DSDV
充電コネクタUSB TYPE-C
サイズ159.7mm
73.4mm
7.6mm
重量175g
カラースターリーブラック
ドリームブルー

「OPPO Reno7 A」の特徴

前期種である、OPPO Reno5 A と比較しつつ、特徴を上げていきます。

ミドルレンジ「システム性能」

OPPO Reno7 A システム性能
  • プロセッサー:Qualcomm製「Snapdragon 695 5G」を搭載
  • メモリー LPDDR4:6GB 搭載
  • ストレージ UFS2.2:128GB 搭載
  • 5G通信対応
  • システム劣化防止機能搭載

Qualcomm「Snapdragon 695 5G」は、ミドルレンジスマホの、多機種に採用されている、CPUになります。Xperia 10 Ⅳや、AQUOS wish2 なども、同じチップを使っています。

メモリー6GBも、ミドルレンジスマホとしては、標準的な、スペックになります。最近OPPOが、海外で発表・発売しているスマホは、8GBが、多いので、今回も8GB搭載を期待しましたが、残念ながら、6GBです。

ただし、ハードな、使い方をしても、問題ないスペックである事は、間違いありません。

システム劣化防止機能が、新たに追加されています。システム劣化率 5% 以内で、36ヵ月続くと、アナウスがされています。

詳細は不明ですが、あえて、機能として追加しているので、確かなものがあると、期待が持てます。

Xperia 10 Ⅳ 、AQUOS wish2 については、下記で、紹介していますので参考にしてください。

6.4インチ「ディスプレイ性能」

OPPO Reno7 A ディスプレイ
  • 6.4インチ FHD+ 解像度「2,400×1,080」
  • リフレッシュレート:90Hz
  • AMOLED有機ELディスプレイ
  • ディスプレイ指紋認証・顔認証

Reno5A の「TFT」から、「有機ELディスプレイ」に変わるので、光沢のある、奇麗なディスプレイ表示となります。

ペーパークラフトでも、話題となっていましたが、指紋認証は、ディスプレイ指紋認証になります。

スタイル・外観

OPPO Reno7 A カラー
  • カラー:スターリーブラック、ドリームブルー
  • 重量:175g
  • サイズ:159.7mm×73.4mm×7.6mm

前期種、8.2㎜が、7.6㎜まで、薄くなりました重量も、約 7g 軽くなり、より一層、持ちやすくなっています。

OPPO Reno7 A スタイル

デザインも、スタイリッシュなデザインで、使用時も、携帯時も、使い易いスマホと言えます。

メイン4800万画素「カメラ性能」

OPPO Reno7 A カメラ性能
  • メイン:4,800万画素の、トリプルカメラ搭載
  • フロント:1600万画素
  • 同時撮影機能搭載

メイン4800万画素の、トリプルカメラなので、ミドルレンジスマホとして、標準的なスペックになります。

ワンタップでの同時撮影機能が、搭載され、、リアカメラと、フロントカメラの、画像を、1枚に撮ることが出来ます。

インカメラにも、ポートレート機能が備わっているので、自撮りでも、背景をボカスことが可能です。

防塵・防水・おサイフケータイ

OPPO Reno7 A 防水性能
  • 防水/防塵:IPX8/IP6X
  • おサイフケータイ搭載

日本発売には、欠かせない機能です。

おサイフケータイについては、下記で、特徴などを、まとめていますので、参考にしてください。

クーリングシステム「冷却性能」

OPPO Reno7 A 冷却性能

冷却も、スマホにとって、大事な機能の、1つです。高い放熱性能で、スマホが、高温になることを、防いでくれます。

システム劣化防止機能を、搭載しているので、長期にわたっての、冷却性能にも、自信有だと思います。

デュアルSIM DSDV搭載

  • nanoSIM × 2
  • nanoSIM + eSIM

どちらかの、DSDVになります。SIM2は、排他的スロットになるので、マイクロSDカードか、SIMの、選択になります。

どちらでも、使えるようなので、MVNO × 2 で、どちらも、nanoSIM の選択が可能です。

ただし、注意点があります。

au / UQ mobile / ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロットとなります。との記載があるので、楽天モバイル以外の、MNOで購入した場合、シングルSIMとなってしまいます。

DSDVを、使いたい場合は、MVNOからの購入が必要です。

DSDVについては、詳細・メリット・eSIM などを、下記で紹介していますので、参考にしてください。

4,500mAh「バッテリー性能」

OPPO Reno7 A バッテリー
  • 4,500mAh 大容量バッテリーを搭載
  • 18W 急速充電対応

まとめ:ときめき長持ち「OPPO Reno7 A」システム劣化防止機能搭載

2022年6月23日に、発売される、「OPPO Reno7 A」をまとめてみました。

正直なところ、システム劣化防止機能の搭載により、長期利用を想定し、無難にまとめてきたな、と言うのが、印象です。

ミドルレンジスマホとして、サクサク動作するとは思いますが、特化した、特徴が見当たりません。

薄くて、軽く、持ちやすい、そして、システム劣化しない。これだけでも、主な特徴と言えるかもしれませんが、ちょっと物足りなさを感じています。

期待していただけに、飛びついてまで、買いたいとは思えないと言うのが、第一印象です。

店頭に並ぶ日も近いので、実際に、手に取ってみてから、検討してみたいと思います。

OPPOには、使ってみたい、良いスマホがいっぱいあります。

「OPPO Reno8 Pro」

Qualcomm製の、「Snapdragon 7 Gen 1」を搭載し、OPPO独自開発の、NPU「MariSiliconX」を搭載した、ミドルレンジスマホ。

「OPPO Find X5 Pro」

Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1 を搭載し、同じく、NPU「MariSiliconX」も搭載している、ハイグレードスマホ。

こんな、インパクトのあるスマホの、日本投入に期待したいと思います。

「OPPO Reno7 A」の詳細は、下記、OPPO公式HPで、確認してください。

OPPO

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました