HUAWEIが、2月に発表した、折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X2」
手帳の様に、折りたたみが出来る仕様となっています。
発売に関しては、まだ未定となっていますが、仕様と、分かる範囲で、スペックを確認してみたいと思います。
HUAWEI Mate X2
HUAWEIが、2021年2月に、 折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X2」を、発表しました。
最近、失速気味の、HUAWEIですが、盛り返していただくためにも、折りたたみスマホを紹介したいと思います。
以前、紹介したモトローラの「motorola razr 5G」 は、ガラケーのような、折りたたみでしたが、HUAWEIは、手帳型の折りたたみスマホになります。
手帳型タイプの、スマホケースを利用している方は、開いたら、「大画面」みたいな、イメージです、
こちらの方が、開いた際、画面が大きくなる半面、可動部が長くなるので、開発・生産にとっては、課題も大きくなるとと感じます。
課題に、打ち勝って、量産化に向けて、頑張ってもらいたいと思います。

「HUAWEI Mate X2」のスペック
項目 | HUAWEI Mate X2 |
---|---|
プロセッサ | HUAWEI Kirin 9000 オタクコア |
OS | EMUI 11.0 |
Android 10ベース | |
メインメモリー | 8GB |
ストレージ容量 | 256GB/512GB |
外部ディスプレイ | 6.45″ |
内部ディスプレイ | 8″ |
外部解像度 | 2700 x1160 |
内部解像度 | 2480 x2200 |
アウトカメラ | 4眼 |
・メイン | 5000万画素 |
・広角 | 1600万画素 |
・望遠 | 1200万画素 |
・SuperZoom | 800万画素 |
インカメラ | 1600万画素 |
バッテリー容量 | 4500 mAh |
NFC | 〇 |
デュアルSIM | 〇 |
充電コネクタ | USB TYPE-C |
「HUAWEI Mate X2」の特徴
- 開いた際、8インチの「高解像度」「大画面」
- 閉じている際も、6.45インチの「高解像度」ディスプレイ
- プロセッサーは、HUAWEIオリジナルの、「HUAWEI Kirin 9000」
- 大容量メモリー「8BG」搭載
- 大容量ストレージ「256GB/512GB」搭載
- 8インチディスプレイで、重量「約295g」
- 折りたたみ時の厚み、「13.6 mm ~ 14.7 mm」
- 大容量バッテリー「4500 mAh」
- メイン「5000万画素」の高画質「4眼」カメラ
- 「デュアルSIM」搭載
折りたたみスマホ以外の、5G対応スマホを、下記でまとめています。参考にしてください。
(2021年5月時点)
まとめ
いろいろなメーカーが競い合って、「折りたたみスマホ」を、発表しています。
今回の、「HUAWEI Mate X2」も、その中の1つです。
大画面化が、進む中ですが、大きさは、ポケットに入るサイズで…、との要求に答えるためには、折りたたむか、スライドするか。
各社の、開発力が試されるところです。
今回、分かっている範囲で、スペックを記載しましたが、今後、発売されるようであれば、変更される部分もあるかと思います。
今後の動向に注目していきたいと思います。

コメント