ゲーミングスマホ「RedMagic6」「RedMagic 6 Pro」を中心にまとめていきます。
Nubia Technologyの、スマホで、2021年4月22日に、発売されています。
Nubia Technologyは、聞きなれないメーカーですが、ZTE系スマホメーカーで、拠点は、中国です。
Nubia Technology「RedMagic6」ゲーミングスマホシリーズ
Nubia Technologyから、ゲーミングスマホ「RedMagic6」「RedMagic 6 Pro」が、発売されていました・

その名の通り、ゲームに最適な仕様の、スマホですが、ゲーム以外の機能も、優秀な製品になっています。
私は、あまりゲームはやらないですが、ファンを搭載している等、面白そうなスマホなので、取り上げることにしました。
そもそも、「Nubia Technology」と言う、会社自体も、知りませんでしたが、ZTE系のメーカーとのことです。
「ZTE」は、大手MNOでも、扱っているスマホになりますので、信頼度は、十分だと思います。
ゲーミングスマホなので、
- 「プロセッサー」
- 「メモリー」
- 「ディスプレイ」
- 「バッテリー容量」
などが、重要になってきます。
気になる方は、その辺り、重点的に確認してみてください。
RedMagic6 シリーズの価格
RedMagic6 シリーズで、2023年1月時点で、発売されているのは、下記1点になります。
- RedMagic 6S Pro:12GB+128GB ¥79,900円
価格は、変動するので、最新の情報は、下記、Nubia Technology公式HPで確認して下さい
RedMagic 6S Pro についても、本ブログで、変化点など、まとめていきます。
また、本機の後継機種、REDMAGIC 7 を下記でまとめています。参考にしてください。
RedMagic6 シリーズの主な特徴
- プロセッサーに、Qualcomm Snapdragon 888 5G 搭載
- 大容量メインメモリー LPDDR5 12GB / 16GB
- 6.8インチディスプレイ FHD+
- リフレッシュレート 最大165Hz
- Redmagic OS 4.0 (Android 11ベース)
- 5G通信対応
- デュアルSIM DSDV対応
- 5,050mAh 大容量バッテリー
- トリプルカメラ搭載
ゲーミングスマホ RedMagic6 シリーズのスペック
項目 | RedMagic6 | RedMagic 6 Pro |
---|---|---|
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 888 5G | Qualcomm Snapdragon 888 5G |
GPU | Adreno 660 | Adreno 660 |
OS | RedMagic OS 4.0 | RedMagic OS 4.0 |
Android 11 ベース | Android 11 ベース | |
メインメモリー | 12 GB LPDDR5 | 16 GB LPDDR5 |
ストレージ容量 | 128GB | 256GB |
ディスプレイ | 6.8″ FHD+ AMOLED | 6.8″ FHD+ AMOLED |
解像度 | 2400×1080 | 2400×1080 |
アウトカメラ | 3眼 | 3眼 |
・メイン | 6400万画素 | 6400万画素 |
・超広角 | 800万画素 | 800万画素 |
・マクロ | 200万画素 | 200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 |
バッテリー容量 | 5,050mAh | 5,050mAh |
NFC | 〇 | 〇 |
デュアルSIM | nanoSIM × 2 | nanoSIM × 2 |
充電コネクタ | USB TYPE-C | USB TYPE-C |
ゲーミングスマホ RedMagic6 シリーズの特徴
システム性能
- プロセッサーに、「Qualcomm Snapdragon 888 5G」搭載で、「5G」対応
- 大容量メインメモリー「12GB / 16GB」LPDDR5
(デュアルチャネルのLPDDR4xメモリと比較すると、速度は50%以上アップ、消費電力が20%削減とのこと) - 5G通信対応
- Redmagic OS 4.0 (Android 11ベース)
Qualcomm製、Snapdragon 888 5Gを搭載した、ハイスペックスマホです。
ゲーミングスマホと言っていますが、システム性能は、ハイエンドスマホになります。
ASUS ROG Phone 5 も、同じプロセッサーを搭載した、ゲーミングスマホになります。下記でまとめていますので、参考にしてください。
ディスプレイ性能
- ディスプレイ「高画質FHD+」「解像度:2400×1080」
(目への負荷を抑えるSGS認証低ブルーライト) - リフレッシュレート「最大165Hz」
- 最大輝度 600nit
- サイズ:6.8インチ
- タッチサンプリングレート シングルタッチ:500Hz
- タッチサンプリングレート マルチタッチ:360Hz
ゲーミングスマホらしい、ディスプレイ性能になります。
素早い動きにも対応できる、タッチサンプリングレート周波数となっています。
目の負担を和らげる、ブルーライト採用も、長時間プレイにも気を配った、仕様です。
ディスプレイサイズは、ゲーミングスマホの中でも、大きいです。Black Shark 4 は、6.67インチなので、携帯性を考えなければ、大きいディスプレイの、RedMagic6シリーズの方が、優位になります。
Black Shark 4 については、下記でまとめています。参考にしてください。
冷却性能とバッテリー
- 大容量バッテリー「5,050mAh」
- 最大回転数20000rpmの、「冷却ファン」搭載
大容量バッテリーと、ハイスペックな冷却性能で、長時間駆動にも耐えうる、スマホになっています。
ゲーミングスマホだけでなく、スマホにとって、熱は大敵です。
クーリング性能は、重要な要素の1つになります。
デュアルステレオスピーカー搭載
ゲーミングスマホにとって、音も重要な要素の1つです。
デュアルステレオスピーカー搭載なので、クリアーな音で、ゲームを楽しめます。
nanoSIM × 2 DSDV
- デュアルSIM DSDV
DSDV対応です。仮に、一方が、使えなくなっても、もう1つのSIMで、通信が可能です。
便利な、デュアルSIM DSDV対応です。
DSDVの詳細は、下記でまとめています。参考にしてください。
RedMagic 6S Pro の スペック変化点
スペック変化点
- プロセッサー:Qualcomm製、Snapdragon 888+ 5G
- タッチサンプリングレート:マルチタッチ 720Hz
- 最大輝度 700nit
特徴
プロセッサーと、ディスプレイ仕様が、向上しています。
6S は、ゲーミングスマホとして、より使い易くなっていると言えます。
まとめ:Nubia Technology「RedMagic6」ゲーミングスマホシリーズ
ハイスペッの、随所に、「ゲーム」に特化した、特徴が入っているスマホになります。
このほかに、別売りで、「Dual-core Ice Dock」アタッチメントが、用意されているようです。
やはり、冷却に、気を配れないと、「ゲーミングスマホ」の中では、勝ち残れないのでしょうか。
ここまでくると、電話としての機能は、おまけ程度ですね。
RedMagic6 シリーズの詳細は、下記、Nubia Technology公式HPで確認して下さい。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント