中国製の、格安スマホの、信頼性を得た、最初のメーカーは、 HUAWEIです。
本日は、HUAWEI の2021年の、機種を紹介したいと思います。
HUAWEIが、脚光を浴びるようになったのは、HUAWEI nova lite の販売からです。
2019年~2020年「HUAWEI」DSDVスマホと、DSDS対応「HUAWEI nova lite」
HUAWEI の、DSDS搭載シマホ「HUAWEI nova lite」
シングルSIMのXperia と、ガラケーの2台持ちをしていた時代、「HUAWEI nova lite」を見て、デュアルSIM DSDVに目覚めたと言っても、過言ではありません。
それだけ、HUAWEI nova lite の存在は、私にとって、大きな存在でした。
そんな、HUAWEIが、販売しているスマホの、スペックを紹介したいと思います。
まずは、2017年発売の、HUAWEI nova lite の優れていた点から紹介します。
HUAWEI nova lite の優れていた点
- 格安スマホと言える、低価格での販売。
- メモリー2GB が普通であった当時、3Gを搭載。
- そして何より、DSDS搭載
3GBのメモリーを搭載しているのにも関わらず、HUAWEI nova lite は安かったです。
そして、現在に繋がる、DSDSの搭載。
まだ、デュアルSIMが、駆け出しの頃で、あまり世の中に、デュアルSIMは、出回っていませんでした。
私の考え方を変えた、衝撃的な、スマホであったことは、間違いないです。
このスマホを、皮切りに、現在、多数の、DSDV機が発売されたと言っても、いいと思います。
続いて、本日紹介する、3つの HUAWEIスマホに移ります。
2019年~2020年「HUAWEI」DSDVスマホ
- HUAWEI P40 lite 5G
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI P30 lite
3つのスマホとも、プロセッサーに、HUAWEI独自のチップを搭載しています。
HUAWEI P40 lite 5G は、その名の通り、5G通信に対応しています。
2019年~2020年「HUAWEI」DSDVスマホ 3機種のスペック
HUAWEI P40 lite 5G | HUAWEI nova 5T | HUAWEI P30 lite | |
---|---|---|---|
CPU | HUAWEI Kirin820 | HUAWEI Kirin980 | HUAWEI Kirin710 |
オタクコア | オタクコア | オタクコア | |
メモリー | 6GB | 8GB | 4GB |
ストレージ容量 | 128GB | 128GB | 64GB |
ディスプレイ | 6.5インチ FHD+ | 6.3インチ FHD+ | 6.2インチ FHD+ |
解像度 | 2400 x 1080 | 2340 x 1080 | 2312 x 1080 |
カメラ | 4眼 | 4眼 | 3眼 |
・メインカメラ | 6400万画素 | 4800万画素 | 2400万画素 |
・広角 | 800万画素 | 1600万画素 | 800万画素 |
・マクロ | 200万画素 | 200万画素 | |
・深度 | 200万画素 | 200万画素 | 200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh | 3,750mAh | 3,340mAh |
SIM | 2スロット_DSDV | 2スロット_DSDV | 2スロット_DSDV |
NFC | 〇 | 〇 | × |
インターフェイス | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
2019年~2020年「HUAWEI」DSDVスマホ 3機種の特徴
HUAWEI P40 lite 5G の特徴

- メインカメラ6400万画素の高画質4眼カメラ
- プロセッサー HUAWEI Kirin820
- メインメモリー6G
- ストレージ128GB
- 大容量バッテリー 4,000mAh
- nanoSIM × 2 DSDV
本機は、2020年発売です。
かなりのハイスペック仕様と言えます。他機種に先駆けて、5G通信に対応したのも、良いポイント1つです。
後継機の、HUAWEI P50 を、下記でまとめています、参考にしてください。
HUAWEI nova 5Tの特徴

- メインカメラ4800万画素 高画質4眼カメラを搭載
- メインメモリー8G搭載で、サクサク動作
- プロセッサー HUAWEI Kirin980
- ストレージ128GB
- バッテリー 3,750mAh
- nanoSIM × 2 DSDV
本機の特徴は、やはり、メモリー8GB搭載です。
当時のスマホとしては、大容量のメモリーを搭載していたことになります。
HUAWEI は、本機と同じく、メモリー8GBを搭載した、折りたたみスマホも出しています。
折りたたみスマホ HUAWEI Mate X2 を下記でまとめていますので、参考にしてください。
HUAWEI P30 liteの特徴

- 低価格スマホ
- メインカメラ2400万画素の、3眼カメラ
- コスパの良い、カメラ性能
- プロセッサー HUAWEI Kirin710
- メインメモリー4GB
- ストレージ64GB
- バッテリー 3,340mAh
- nanoSIM × 2 DSDV
lite の文字通り、スペックは、ある程度落ちるものの、低価格で提供されていました。
コストパフォーマンスの良い、スマホの1つでした。
まとめ:2019年~2020年「HUAWEI」DSDVスマホと、DSDS対応「HUAWEI nova lite」
思い出深い、HUAWEI nova liteを皮切りに、2019~2020年発売の、HUAWEIスマホをまとめました。
3機種とも、プロセッサーは、HUAWEIオリジナルです。
以前、OSも、開発済みとのニュースを見た気がします。
中国メーカの信頼性を得た、先駆者として、がんばっていましたが、現在では、下降気味です。
DSDV 格安スマホを、切り開いたメーカーなので、これからも、応援したいと思います。
ちなみに、私は、当時2台持ちだったので、喉から手が出るほど、HUAWEI nova liteを欲しかったのですが、DSDVが出るのを待った組の1人です。
私の、DSDVスマホの経緯など、下記でまとめていますので、参考にしてください。
格安と言えども、万を超えたら、高い買い物です。
慎重にいくときは、慎重に。ここぞと言う時に、一気に動きます。
それでは、みなさんも、HUAWEIを、選択肢の1つとしてみては、いかがでしょう。
HUAWEIスマホの、詳細は、HUAWEI公式HPで確認して下さい。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント