格安スマホとは、言えないですが、モトローラから、折りたたみスマホが、発表されました。
他社からも続々と、折りたたみスマホが発表されていますが、モトローラの折りたたみは、ガラケーを思い出す、折りたたみ方式になっています。
「motorola razr 5G」の実力を、検証してみます。
「motorola razr 5G」
たしか、折りたたみ可能なスマホは、Galaxyや、HUAWEI からも、発表されています。
折りたたみで、気になるのは、やはり、耐久品質でしょうか。
フリップカメラの時もそうですが、どうしても、気になってしまいます。
使い方が、人それぞれなので、それなりの、安全率を掛けた耐久性が、必要です。
それでも、格安スマホと言える、価格であれば、あきらめもつきますが、それなりの立派な価格が、定価となっています。
motorola razr 5G のスペック
motorola razr 5G | |
---|---|
CPU | Snapdragon 765G |
オタクコア | |
メモリー | 8GB |
ストレージ容量 | 256GB |
ディスプレイ | 6.2インチ HD+ 折りたたみ式 |
解像度 | 2,142 x 876 |
サブディスプレイ | 2.7インチ |
解像度 | 800 x 600 |
アウトカメラ | 4800万画素 |
インカメラ | 2000万画素 |
バッテリー | 2,800mAh |
SIM | nanoSIM + eSIM DSDV |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ | × |
インターフェイス | USB Type-C |
motorola razr 5G の特徴
コンパクト化
何と言っても、これですね、折りたたむことで、コンパクトに出来ます。
背面のクイックビューディスプレイ搭載
背面の、クイックビューディスプレイで、開かなくても、いろいろな操作が出来ます。。
4,800万画素メインカメラ(光学式手ぶれ補正)と、2,000万画素のインカメラ
折りたたみが売りと言えど、しっかりとした、カメラも、メイン、インに搭載しているのも、さすがです。
DSDV対応
nanoSIM + eSIM を、DSDVと言ってよいのか分かりませんが、デュアルスタンバイ対応です。

まとめ
折りたたみで、コンパクト。非常に、気になる存在です。
ここのところ、ディスプレイの大型化が進んでいるので、折りたたみが出来ると、うれしいです。
個人的には、まだ、ズボンのポケットに入るうちは、折りたたみスマホにする必要は無いかな、とは思っています。
ただ、大きな画面で見れて、コンパクトに折りたためる と言った、商品が、これから、どんどん出てくると予想されるので、チェックは、必要かと思っています。
私も、そろそろ本腰を入れて、機種の変更を、考えており、折りたたみスマホでは無いですが、モトローラの機種を狙っています。
と、言うことで、モトローラの新製品には、ちょっと、敏感になっています。
SIMフリー版が、3月末 発売予定となっていますので、気になる方は、探してみてください
コメント