モトローラ から、新製品が発表されました。
前回は、折りたたむ事が出来る、「motorola razr 5G」 を、紹介しましたが、当然のごとく、かなり高額です。
今回の発表されたのは、発売価格で、2万強程度の、格安スマホになります。
モトローラ新機種
2機種発表されましたので、スペックを比較していきたいと思います。
- moto g30
- moto g10
今回発表された、2機種は、DSDV対応機になります。
最近発売される、格安スマホは、ほぼ、DSDV対応機の気がします。
私の、興味が、そこにしかないのが、理由かもしれませんが、それでも、これだけ、DSDV対応機が、発売されると言うことは、需要があるからだと信じています。
大手MNOの、通信料が下がる中、やはり、格安SIMとの、SIM 2枚持ちのニーズは、下がらないでしょう。
格安スマホ_moto g10_moto g30_スペック比較
moto g10 | moto g30 | |
---|---|---|
CPU | Snapdragon 460 | Snapdragon 662 |
オタクコア | オタクコア | |
メモリー | 4GB | 4GB |
内部ストレージ | 64GB | 128GB |
ディスプレイ | 6.5インチ HD+ | 6.5インチ HD+ |
解像度 | 1,600 x 720 | 1,600 x 720 |
カメラ | 4眼 | 4眼 |
・メインカメラ | 4800万画素 | 6400万画素 |
・広角 | 800万画素 | 800万画素 |
・マクロ | 200万画素 | 200万画素 |
・深度 | 200万画素 | 200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh | 5,000mAh |
SIM | 2スロット_DSDV | 2スロット_DSDV |
NFC | 〇 | 〇 |
インターフェイス | USB Type-C | USB Type-C |
価格 | ¥21,800円 | ¥25,800円 |
格安スマホ_moto g10の特徴
- メインカメラ4800万画素の、高画質 4眼カメラ
- 大容量5,000mAhバッテリーの搭載
- 低価格ながらも、NFCを搭載
- Motoアクション
2機種発売されて、安価な方でも、メインカメラ4800万画素の4眼です。
これが、当たり前の時代になってきたのでしょうか?
中国メーカー 同士の、格安スマホ市場での争いが、激しくなってきました。

格安スマホ_moto g30の特徴
- メインカメラ6400万画素の、高画質 4眼カメラ
- 大容量5,000mAhバッテリーの搭載
- NFCを搭載
- Motoアクション
発売価格で、数千円高い機種ですが、2万円台で、6400万画素の4眼カメラです。
DSDV + NFC搭載は、私のツボにはまります。

まとめ
moto g10 と、moto g30 の違い。
- CPU速度
- メインカメラの画素数
- 内部ストレージ容量
大きな違いとして、上記となります。
通常使いでは、moto g10 で、十分では、ないでしょうか?
高画素数カメラ、メインメモリー4G、高容量バッテリー、NFC搭載、そして、「DSDV」
若干残念なところは、ディスプレイが、FHDでは、無いところです。(この辺りは、人それぞれの、好みですね)
私的なことで、最近、SDカードいらないのでは? 派に変化してきています。
と言うことで、SIM 2スロットになった場合のことを考え、、内部ストレージ容量も気にするようにしました。
パンクしたら、PCに落とせば、良いのですが、大容量の方が、うれしいです。
ここ数回の新製品紹介から、ストレージ容量も、記載するようにしました。
モトローラの製品は、なんとなく、私のツボに入っていて好きです。
販売価格がどれくらいになるのか、楽しみです。
コメント