AIカメラを強化「OPPO Reno11 A」2024年6月27日発売の価格とスペック

OPPO
記事内に広告が含まれています。

2024年6月27日発売の、OPPO Reno11 A ミドルレンジスマホの、価格とスペックをまとめていきます。

2019年10月18日に発売された、OPPO Reno A から続く、OPPOの代表的なスマホで、おサイフケータイにも対応しています。

OPPO Reno11 A は、カメラ性能を強化し、AIカメラで、撮影も、編集も簡単で使い易いスマホとしています。

AIカメラを強化「OPPO Reno11 A」2024年6月27日発売の価格とスペック

OPPOのミドルレンジスマホの、OPPO Reno Aシリーズから、2024年6月27日発売の、OPPO Reno11 Aの、価格・スペックなどを確認していきます。

OPPOの、Reno Aシリーズは、ミドルレンジスマホでありながら、低価格で発売されることが多く、コスパの良いスマホとして有名です。

OPPO Reno11 A

その中で、OPPO Reno11 A は、カメラ機能を強化し、リアのメイン広角カメラに加え、フロントカメラも、性能アップしてきました。

また、CPUに、MediaTek Dimensity 7050を搭載することで、AIカメラとしての機能が向上し、撮影・編集機能が、現行品より向上しています。

まずは、OPPO Reno11 A の、価格と、主な仕様、スペックから確認していきます。

ちなみに、カメラ機能が良いミドルレンジスマホとして、Xperia 10 Vの、価格情報を下記でまとめているので、参考にしてください。

OPPO Reno11 A の、OPPOストアの価格

価格
OPPOストア48,800円

OPPO Reno11 A は、楽天モバイル、Yモバイルの他、格安SIM IIJmioや、ECサイトなど、様々な販路からの販売です。

中でも、格安SIM IIJmioは、MNP特価セール中で、急速充電器セットで安くなっています。

ちなみに、Google Pixel 7aの一括価格の情報を下記でまとめているので、比較として、参考にしてください。

格安SIM IIJmio OPPO Reno11 Aの価格

MNPセール特価通常価格
格安SIM IIJmio24,800円48,800円
格安SIM IIJmio OPPO Reno11 Aの価格

MNP特価のセール価格は、急速充電器セットの価格となるので、かなり安いです。

格安SIM IIJmioでは、本機以外でも、MNPセール価格でスマホを販売しています。

下記で、2024年6月からの、価格情報をまとめているので、参考にしてください。

OPPO Reno11 A の主な仕様

  • プロセッサー:MediaTek Dimensity 7050
  • メモリー:8GB(最大16GBまで拡張可能)
  • メイン 6400万画素 トリプルカメラ、フロントカメラ 3200万画素
  • AI消しゴム、AIクリッピング機能
  • 6.7インチ 有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート 120Hz
  • 薄型軽量のスタイリッシュ形状
  • 67W急速充電対応、5,000mAh バッテリー
  • nanoSIM + eSIM DSDV対応
  • OS:ColorOS 14 Android 14 ベース
  • システム劣化防止、パフォーマンス最適化機能

かなり頑張っている感じですが、正直、OPPO Reno10 Proのスペックインパクトが強すぎて、どちらかと言うと、そちらの方がお勧め機種になります。

OPPO Reno10 Pro の価格情報は、下記でまとめているので、参考にしてください。

OPPO Reno11 A のスペック

項目OPPO Reno11 AOPPO  Reno9 A
プロセッサーMediaTek Dimensity 7050 Snapdragon 695 5G
OSColorOS 14
Android 14 ベース
ColorOS 13
Android 13 ベース
メインメモリー8GB8GB
ストレージ容量128GB128GB
ディスプレイ6.7″  FHD+6.4″ FHD+
解像度2,412×1,0802,400×1,080
リフレッシュレート120Hz90Hz
アウトカメラトリプルカメラトリプルカメラ
・メイン6400万画素4,800万画素
・超広角800万画素800万画素
・マクロ200万画素200万画素
フロントカメラ3,200万画素1600万画素
バッテリー容量5,000mAh4,500mAh
おサイフケータイ
デュアルSIMnanoSIM + eSIM
DSDV
nanoSIM + eSIM
DSDV
充電コネクタUSB TYPE-CUSB TYPE-C
サイズ162mm
75mm
7.6mm
160mm
74mm
7.8mm
重量177g183g
カラーコーラルパープル
ダークグリーン
ムーンホワイト
ナイトブラック

前期種である、OPPO Reno9 A と比較しています。

この時期、2024年の新機種が続々と発売されていて、下記で、Xperia 10 Ⅵ ミドルレンジスマホの詳細をまとめています。

同じミドルレンジスマホになりますが、スペックとしては、Xperia 10 Ⅵが、圧勝となります。

2024年6月27日発売 OPPO Reno11 Aの特徴

本項では、2024年6月27日に発売の、OPPO Reno11 Aの、特徴などを、下記に沿ってまとめていきます。

  • MediaTek Dimensity 7050 システム性能
  • メイン6400万画素 AIカメラ搭載
  • 薄型軽量でも、6.7インチ 有機ELディスプレイ
  • 67W SUPERVOOC 急速充電対応バッテリー
  • nanoSIM + eSIM DSDVと、対応バンド

MediaTek Dimensity 7050 システム性能

MediaTek Dimensity 7050 システム性能
  • プロセッサー:MediaTek Dimensity 7050
  • メモリー:8GB(最大16GBまで拡張可能)
  • ストレージ:128GB
  • OS:ColorOS 14 Android 14 ベース
  • システム劣化防止機能
  • パフォーマンス最適化

ミドルレンジスマホとしては、標準的な、スペック仕様ですが、メモリーを最大16GBまで拡張できるのは、嬉しい機能と言えます。

また、システム劣化防止機能や、パフォーマンス最適化などは、最適化されたシステムを長く使うことが出来るための、OPPO独自の機能となります。

2024年発売の、ミドルレンジスマホとしては、独自チップを搭載した、Galaxy A55があります。

Galaxy A55の詳細は、下記でまとめているので、参考にしてください。

メイン6400万画素 AIカメラ搭載

OPPO Reno11 A スペック
  • メイン 6400万画素 トリプルカメラ
  • フロントカメラ 3200万画素
  • AI消しゴム機能
  • AIクリッピング機能
  • 4K動画

OPPO RenoAシリーズは、カメラ性能に関して、ずば抜けて機能向上したと言ったことは、今までにありませんでした。

今回は、リア:4800万画素 ⇒ 6400万画素、フロント:1300万画素 ⇒ 3200万画素と、大きく変更し、加えて、AIカメラによって、撮影、編集も、簡単にできるようになっています。

ただし、あくまでも、ミドルレンジスマホの枠を超えてない程度、機能が向上と言えます。

ミドルレンジでも、Galaxyや、Xperiaと比較すると、落ちる気がします。

また、カメラ性能でいえば、SONYのイメージセンサーを、ふんだんに採用した、OPPO Reno10 Proの方が、上だと思います。

OPPO Reno 10 Proの詳細は、下記でまとめているので、参考にしてください

薄型軽量でも、6.7インチ 有機ELディスプレイ

OPPO Reno11 A
  • 6.7インチ 有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート 120Hz
  • サイズは、6.4インチ Reno9 A から、大きく変化せず
  • サイズ:162mm × 75mm × 7.6mm
  • 重量:177g

ディスプレイサイズが、6.7インチと、OPPO Reno9 A と比較して、大きくなっています。

リフレッシュレートも、90HzだったReno9 A から、120Hzと、スペック向上しています。

ディスプレイが大型化しましたが、サイズは、ほぼ、変化無しで、ベゼルの厚みを極力減らした、スマホになっています。

6.7インチとなっても、薄型軽量の、スタイリッシュデザインは、そのままと言った印象です。

下記で、中国で発売されている、OPPO Reno11 Pro ハイエンドスマホの詳細をまとめているので、参考にしてください。

67W SUPERVOOC 急速充電対応バッテリー

67W SUPERVOOC
  • 67W急速充電対応
  • 5,000mAh バッテリー
  • SUPERVOOC いたわり充電機能

バッテリーも、前期種の、4,500mAhから、増えています。

また、67W SUPERVOOC急速充電対応なので、いざと言うときに、速攻で、充電可能です。

ただし、急速充電器は、別売りになるので注意してください。

このあたり、IIJmioは、考えているようで、前項で書いた、価格は、急速充電器がセットの価格となっています。

IIJmioの、価格の安さが、際立っています。

格安SIM IIJmioが販売の、OPPO Reno11 A の最新の価格情報は、下記、IIJmio公式HPで確認してください。

IIJmio

nanoSIM + eSIM DSDVと、対応バンド

OPPO Reno11 A スタイル
  • nanoSIM + eSIM
  • デュアルSIM DSDV対応
  • 5G通信バンド:n1/ n3 / n28/ n41/ n77/ n78
  • 4G通信バンド:1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/ 12/ 13/ 17/ 18/ 19/ 20/ 26/ 28/ 38/ 39/ 40/ 41/ 42

nanoSIM + eSIMの、デュアルSIM DSDV対応スマホになります。

一方で、対応バンドは、いつものごとく、ドコモ5G通信バンド:n79は、非対応です。

格安SIMを含む、ドコモ回線では、5G通信をフルに活用できないので、注意してください。

4G通信バンドは、どのキャリアでも、問題なく使えそうです。

デュアルSIM DSDVの詳細については、下記でまとめているので、参考にしてください。

まとめ:AIカメラを強化「OPPO Reno11 A」2024年6月27日発売の価格とスペック

AIによって、カメラ性能を強化した、2024年6月27日発売の、OPPO Reno11 A をまとめました。

  • OPPO Reno11 A の価格
  • 格安SIM IIJmioの価格
  • OPPO Reno11 Aのスペック
  • OPPO Reno11 Aの特徴

主に、上記の流れで、価格や特徴などをまとめています。

OPPO Reno11 A の特徴などまとめましたが、総合的には、標準的な、ミドルレンジスマホの様に思えます。

特別に、他と比較して、突出した優位な部分も無いので、すぐに、買ってまで使いたいとは、感じないです。

実売価格で、1万円を下回るようになったら、考えてみる買い方が、お勧めな気がします。

OPPO Reno11 A の詳細は、下記、OPPO公式HPで確認してください。

OPPO

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました