OPPO「A54 5G」SIMフリー版の特徴とデメリット_DSDVトリプルスロット搭載

OPPO

「OPPO」A54 5G」auから、2021年5月に発売されたスマホになります。

2021年6月末に、SIMフリー版も、発売され、現在も、販売中となっています。

5G通信に対応した、格安エントリーモデルのスペックを確認してみます。

(2022年5月 更新しました)

「OPPO」A54 5G

auから、「OPPO」A54 5Gが、2021年5月に発売されています。

UQモバイルでも購入可能です。

本機、2021年6月末に、SIMフリー版が発売され、MVNOでも購入可能となりました。

Aシリーズなので、ローエンドスマホとなりますが、ディスプレイFHD+クアッドカメラ(4眼)を搭載した、優れモノになります。

OCNモバイルなどで、格安で、購入できるタイミングもありますので、スペック仕様を検証してみたいと思います。

価格

価格(新規)
UQモバイル9,900円
iijmio27,800円
OCNモバイル17,160円

2022年5月時点の価格になります。価格は変動しますので、各MVNO事業者のHPなどで、最新の情報を、入手してください。

OCNモバイルで、セール情報も、あると予想しています。気になる方は、下記、OCNモバイル公式HPで確認してください。

「OPPO」A54 5G」のスペック

項目OPPO」A54 5G
プロセッサーQualcomm Snapdragon 480 5G
OSColorOS 11
Android 11ベース
メインメモリー4GB
ストレージ容量64GB
ディスプレイ6.5″ FHD+
解像度2,400×1,080
リフレッシュレート90Hz
アウトカメラクアッドカメラ
・メイン4800万画素
・超広角800万画素
・モノクロ200万画素
・マクロ200万画素
インカメラ1600万画素
バッテリー容量5,000mAh
NFC
おサイフケータイ×
充電コネクタUSB TYPE-C
デュアルSIMnanoSIM×2_DSDV
トリプルスロット
スタイル162.9mm
74.7mm
8.4mm
カラーファンタスティックパープル
シルバーブラック

「OPPO」A54 5G」の特徴

システム性能

  • Qualcomm製「Snapdragon 480 5G」搭載
  • メモリー:4GB搭載
  • ストレージ:64GB搭載
  • 5G通信対応

システムとしては、ローエンドスマホ標準的なスペック仕様となっています。現在では、ローエンドでも、5G通信に対応したスマホが、多く発売されています。

現在、人気急上昇の、「AQUOS wish」なども、ローエンドスマホになります。

「AQUOS wish」については、下記で、紹介していますので、参考にしてください。

ディスプレイ性能

  • 6.5インチ「FHD+」
  • 解像度「2,400×1,080」
  • リフレッシュレート「最大:90Hz」

ディスプレイ性能は、ハイスペックなローエンドスマホと言えます。ミドルレンジクラスに近いスペックで、コスパは良いと言えます。

カメラ性能

  • メイン:4800万画素の、4眼クアッドカメラ搭載
  • フロントカメラ:1600万画素

クアッドカメラを採用しています。こちらのスペックも、ローエンドというより、ミドルレンジクラスとなります。

カメラ性能重視の場合、本機を、選択するのも、良いと思います。

デュアルSIM

  • トリプルスロット採用
  • nanoSIM × 2 の「DSDV」

トリプルスロットを採用しているので、DSDVとして、SIM2枚差しても、マイクロSDカードを使うことが可能です。

DSDVとしながら、SDカードが入るのは、容量不足から解放されるので、有難い機能と言えます。

DSDVについては、特徴や、メリットなどを、下記で紹介していますので、参考にしてください。

大容量バッテリー搭載

5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

バッテリーの心配は、不要となります。

デメリット

おサイフケータイ

OPPO Aシリーズと言うことで、おサイフケータイに対応していません

諸々のスペック仕様は、ハイスペックとなっており、コストパフォーマンスは、良いスマホと言えますが、おサイフケータイが、必須の方にとっては、選択肢から、外れるスマホとなります。

おサイフケータイについては、メリットなどを、下記で、紹介していますので、参考にしてください。

防水・防塵

防水、防塵に対応していません。こちらの機能も、日本では必須機能で、日本メーカーから発売されている、ローエンドスマホは、防水、防塵に対応しているものが多いです。

「防水・防塵・除菌・洗える」スマホについては、下記で紹介していますので、参考にしてください。

まとめ

「OPPO」A54 5G」SIMフリー版の、スペックと、特徴をまとめてみました。

ローエンドの格安スマホにしては、高スペックで、コストパフォーマンスが高いと感じます。

おサイフケータイは、未搭載となっているのが、残念な部分でもあります。

OPPOの、おサイフケータイ搭載機については、ミドルレンジスマホ「OPPO Reno5 A」があります。

2022年夏にも、新規種が発売されるとの噂もありますので、今から、楽しみでもあります。

新機種のベースになるであろう、機種が、海外で発売されています。下記で、仕様スペックをまとめていますので、参考にしてください。

「OPPO」A54 5G」については、下記OPPO公式HPで確認してください。

OPPO公式HP

閲覧いただき、ありがとうございました。

OPPO
OCNモバイルONE

◎ MM総研MVNOネットワーク品質調査
  「3期連続・総合1位評価獲得」
◎ 500MB「550円」から選択可能
◎ 余ったデータは、翌月繰り越し
◎ 通話専用アプリ不要
◎ スマホ本体 低価格で提供
◎ 安定の、NTTコミュニケーションズ

IIJmio

◎ 2022年 オリコン顧客満足度®調査 格安SIM 第1位
◎ 5GB 990円 (2023年4月より)
◎ 通話専用アプリ不要(2023年4月より)
◎ 余ったデーターは、翌月繰り越し
◎ 違約金、MNP転出手数料無し
◎ MVNO格安SIM 最大手

nuroモバイル

◎ ソニーグループが提供する、格安SIM
◎ 5GB 990円
◎ 通話専用アプリ不要
◎ 余ったデーターは、翌月繰り越し
◎ 通話重視ユーザー向けに「かけ放題プラン」を追加
◎ SONY Xperia のキャンペーン価格などがある

[DSDV] モバイル_格安スマホ デジ blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました