5G通信「vivo Y35 5G 」デュアルSIM「DSDV」ローエンドスマホの価格とスペック

スマートフォン_others
記事内に広告が含まれています。

2022年12月に、vivoが、中国で、vivo Y35 5G を発売しました。

2022年8月に発売された「vivo Y35」とは、別のモデルで、5G通信に対応しています。

プロセッサーに、MediaTek Dimensity 700 を搭載した、ローエンドスマホのスペックと特徴を確認していきます。

5G通信「vivo Y35 5G 」デュアルSIM「DSDV」ローエンドスマホの価格

中国の、vivo が、2022年12月に中国で発売した、vivo Y35 5G の、価格とスペックを確認していきます。

vivo Y35 5G

MediaTek Dimensity 700 を搭載した、ローエンドスマホで、主な特徴は、下記の通りです。

vivoは、MediaTek製の、プロセッサーを、採用することが多く、ハイエンドスマホでも、MediaTek製を使っています。

MediaTek Dimensity 8200 を搭載した、低価格ハイエンドスマホ「vivo S16 Pro」を下記でまとめています、

参考にしてください

それでは、vivo Y35 5G の主な特徴から、紹介していきます。

vivo Y35 5G の主な特徴

  • プロセッサーに、MediaTek Dimensity 700 を採用
  • メモリー 4GB/6GB/8GB 搭載
  • ストレージ 128GB 搭載
  • 6.51 インチ 液晶ディスプレイ
  • メイン 1300万画素 デュアルカメラ搭載
  • nanoSIM × 2 デュアルSIM DSDV
  • OS Origin OS Ocean (Android 13ベース)
  • 5G値通信対応
vivo Y35 5G スペック

vivo Y35 5G の価格

仕様中国元換算日本円
(参考)
4GB + 128GB1399元約 26900 円
6GB + 128GB1599元約 30700 円
8GB + 128GB1699元約 32600 円

日本円は、中国元から、日本円に換算した、参考価格となります。

5G通信対応「vivo Y35 5G」のスペック

項目仕様
プロセッサーMediaTek Dimensity 700
OSOrigin OS Ocean
Android 13ベース
メインメモリー4GB/6GB/8GB
ストレージ容量128GB
ディスプレイ6.51″ HD+
解像度1,600 × 720
リフレッシュレート60Hz
アウトカメラデュアルカメラ
・メイン1300万画素
・マクロ200万画素
フロントカメラ500万画素
バッテリー容量5000mAh
NFC×(非公表)
デュアルSIMnanoSIM × 2 DSDV
充電コネクタUSB TYPE-C
サイズ164.05mm
75.60mmm
8.15mm
重量186g
カラーブラック
ブルー
ゴールド

vivo の、ミドルレンジスマホ 「vivo S16」 を、下記でまとめています。参考にしてください。

ローエンドスマホ「vivo Y35 5G」の特徴

ローエンドスマホ「システム性能」

vivo Y35 5G システム性能
  • プロセッサーに、MediaTek Dimensity 700 を採用
  • メモリー 4GB/6GB/8GB 搭載
  • ストレージ 128GB 搭載
  • OS Origin OS Ocean (Android 13ベース)
  • 5G値通信対応

ハイエンドスマホの印象が強い、vivoですが、ラインナップは、ローエンド~ハイエンドまで、幅広いです。

メモリーの、幅を、4 ~ 8GBとし、選択肢を広く取っているのは、ユーザーにとって、有難いポイントの1つです。

vivoのシリーズは、下記で、Y72 5G をまとめています。参考にしてください。

6.78インチ「ディスプレイ性能」

vivo Y35 5G ディスプレイ性能
  • 6.51 インチ 液晶ディスプレイ
  • 解像度:1,600 × 720

ディスプレイは、液晶ディスプレイを採用しています。

有機ELディスプレイが多い中、ローエンドでは、仕方のない、選択になります。

日本で人気となった、OPPO Reno5 A も、解像度など違いはありますが、液晶ディスプレイになります。

OPPO Reno5 A は、下記でまとめています、参考にしてください。

デュアルカメラ「カメラ性能」

vivo Y35 5G カメラ性能
  • 1300万画素 + 200万画素
  • デュアルカメラ搭載
  • フロント:500万画素

ローエンドとして、標準的な、カメラ構成となっています。

vivo は、1型センサーを搭載した、ハイエンドスマホを発売しています。

価格は高くなりますが、欲しくなってしまいそうな、ハイスペック仕様です。

下記でまとめていますので、参考にしてください。

5000mAh「バッテリー性能」

vivo Y35 5G バッテリー性能
  • 大容量バッテリー:5000mAh
  • 15W 急速充電

バッテリー性能も、ローエンドスマホの、標準的スペックです。

デュアルSIM DSDV

  • nano SIM × 2
  • DSDV対応

デュアルSIM DSDV対応になります。

中国で発売されるスマホは、ほぼ、デュアルSIM DSDV対応です。

きっと、中国では、当たり前のように、2枚のSIMを使っているのでしょう。

auの電波障害以降、日本でもだいぶ、DSDVが浸透してきている感はありますが、まだまだ、これからだと、感じます。

デュアルSIM DSDVで、電波障害の被害を最小にしようと、下記ブログで、紹介しています。

参考にしてください。

まとめ_5G通信「vivo Y35 5G 」デュアルSIM「DSDV」ローエンドスマホ

2022年12月に、中国で発売された、vivo Y35 5Gを、まとめました。

オーソドックスな、ローエンドスマホの印象です。

メモリーが、8GBまで選択できるのは、日本にはない、システムです。

日本の販売も、メモリー容量を、ユーザーが、選択できるようにしたら、面白いと思うのですが。

vivo S16 Pro の詳細は、下記、vivo中国公式HPで確認して下さい。

vivo中国公式HP

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました