OPPOが「Reno6」シリーズを発表しました。
日本での発売は、未定です。
「Reno6」「Reno6 PRO」「Reno6 PRO+」のスペックを、分かっている範囲で、検証してみたいと思います。
Reno6 シリーズ
「OPPO」が、新製品を発表しました。
「Reno6」「Reno6 PRO」「Reno6 PRO+」の、3機種、「Reno6シリーズ」になります。
先日、日本での、「OPPO Reno5 A」SIMフリーの発売日程が、2021年6月11日とのニュースを見ましたが、中国では、「Reno6シリーズ」を発表しています。
本日は、そんな、「Reno6シリーズ」のスペックを検証してみたいと思います。
4月末時点の、DSDV 格安スマホランキングでは、「 Xiaomi 「Redmi Note 10 Pro」 にトップを、明け渡してしまいましたが、日本で、「OPPO」人気は、絶大です。
「OPPO Reno5 A」SIMフリーもそうですが、日本での発売の場合、「おサイフケータイ」「防塵防水」に対応してくるところが、 人気の秘密ではないでしょうか?
今回の「Reno6シリーズ」の、日本発売は、決まっていませんが、期待して待ちましょう

「Reno6シリーズ」のスペック
項目 | 「Reno6」 | 「Reno6 PRO」 | 「Reno6 PRO+」 |
---|---|---|---|
プロセッサー | MediaTek Dimensity 900 | MediaTek Dimensity 1200 | Qualcomm Snapdragon 870 |
OS | ColorOS11.3 | ||
Android 11ベース | |||
メインメモリー | 8GB/12GB | ||
ストレージ容量 | 128GB/256GB | ||
ディスプレイ | 6.43″ FHD+ AMOLED | 6.55″ FHD+ AMOLED曲面 | 6.55″ FHD+ AMOLED曲面 |
解像度 | 2,400 × 1,080 | ||
リフレッシュレート | MAX:90Hz | ||
アウトカメラ | 3眼 | 4眼 | 4眼 |
・メイン | 6400万画素 | 6400万画素 | 5000万画素 |
・超広角 | 800万画素 | 800万画素 | 1600万画素 |
・マクロ | 200万画素 | 200万画素 | 200万画素 |
・ポートレート | 200万画素 | ||
・望遠 | 1300万画素 | ||
インカメラ | 3200万画素 | ||
バッテリー容量 | 4,500mAh | 4,300mAh | 4,500mAh |
NFC | 〇 | ||
デュアルSIM | 2slot_DSDV | ||
充電コネクタ | USB TYPE-C | ||
参考価格 メモリー8GB | 2799元 (約48,000円) | 3499元 (約60,000円) | 3999元 (約69,000円) |
「Reno6シリーズ」の特徴
「Reno6 PRO+」のみに、「Qualcomm」プロセッサーを使用。
いずれのプロセッサーも、「高速プロセッサー」を搭載
「AMOLED」有機ELディスプレイ
リフレッシュレート高速「90Hz」ディスプレイ
大容量メモリー「8GB/12GB」搭載
大容量ストレージ「128GB/256GB」搭載
メイン、6400万画素の「高画質カメラ」
デュアルSIM「DSDV」対応
大容量バッテリー「4,300/4,500mAh」
65W超高速フラッシュ充電対応
まとめ
日本でも、信頼を勝ち取ってる、「OPPO」の「Reno6シリーズ」
気になる方は、中国公式HPReno6シリーズを確認してみてください。
日本の発売は未定ですが、発売のアナウスが出たところで、ブログを更新したいと思います。
デュアルSIMで、DSDV対応 は、私にとっては、ありがたい機能です。
あとは、「おサイフケータイ」が、搭載されるのかが、気になるところです。
今後の「OPPO」の動向に、に注目です。
コメント