2021年「スマホ」の出荷台数で、「Xiaomi」が、Apple を抜いて2位になりました。
中国勢の勢いが、とまりません。
特に、「Xiaomi」「OPPO」は、世界でも大活躍です。

「Xiaomi」 の勢い加速
「Xiaomi」 の勢いが、日本だけではなく、世界で、加速しています。
2021年のスマホ出荷数で、Appleを抜いて、「Xiaomi」が、2位となりました。
「Xiaomi」の代表機種であるで、話題となった、3機種を、紹介します。「Redmi 9T」「Redmi Note 10 Pro」「Mi 11 Lite 5G」

上記3機種は、価格ドットコムの、人気ランキングで、1位の座を、獲得している「格安スマホ」になります。
中でも、「Mi 11 Lite 5G」については、2021年7月の、価格ドットコム、スマホ人気ランキング1位です。
また、3機種とも、「DSDV」 搭載機です。
3機種並べて、スペックを比較してみます。
参考価格として、「goo simseller」 OCN モバイル ONE での、価格を入れます。
「Xiaomi」スマホのスペック
項目 | Mi 11 Lite 5G | Redmi Note 10 Pro | Redmi 9T |
---|---|---|---|
プロセッサー | Snapdragon 780G | Snapdragon 732G | Snapdragon 662 |
OS | MIUI 12 | MIUI 12 | MIUI 12 |
Android 11ベース | Android 11ベース | Android 10ベース | |
メインメモリー | 6GB | 6GB | 4GB |
ストレージ容量 | 128GB | 128GB | 64GB/128GB |
ディスプレイ | 6.55″ FHD+ | 6.67″ FHD+ | 6.53″ FHD+ |
解像度 | 2,400×1,080 | 2,400×1,080 | 2,340×1,080 |
リフレッシュレート | MAX:90Hz | MAX:120Hz | MAX:60Hz |
アウトカメラ | 3眼 | 4眼 | 4眼 |
・メイン | 6400万画素 | 1億800万画素 | 4,800万画素 |
・超広角 | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 |
・マクロ | 500万画素 | 200万画素 | |
・望遠 | 500万画素 | ||
・深度 | 200万画素 | 200万画素 | |
インカメラ | 2000万画素 | 1600万画素 | 800万画素 |
バッテリー容量 | 4,250mAh | 5,020mAh | 6,000mAh |
おサイフケータイ | 〇 | × | × |
NFC | 〇 | 〇 | 〇 |
デュアルSIM | nanoSIM×2_DSDV | 3スロット_DSDV | 3スロット_DSDV |
充電コネクタ | USB TYPE-C | USB TYPE-C | USB TYPE-C |
OCNモバイル 参考価格 | 20,000円 | 11,300円 | 1円 |
参考価格は、「goo simseller」 OCN モバイル ONE での、最安値時の価格です。現在の価格とは、相違がありますので、ご了承ください
「Xiaomi」スマホの特徴
人気の源は、「コストパフォーマンス」ではないでしょうか?
その時々となりますが、他の同一「格安スマホ」と比較して、安く提供されていることが多いです。
今、人気沸騰中の、「Mi 11 Lite 5G」については、
- 「5G」への対応
- 「おサイフケータイ」搭載
- 「防塵:防水」対応スリムで、軽量
と、日本への配慮もされている、「格安スマホ」となっています。

その他、下記については、共通された、スペックで、「コストパフォーマンス」向上に繋がっています
- 大容量バッテリー搭載大容量メモリー
- 大容量ストレージ搭載DSDV
- 対応フルHD+ ディスプレイ 搭載
個別の特徴としては、「Redmi Note 10 Pro」の「1億万画素」突破の、カメラ性能が上げられます。

衝撃的な事柄で、一気に、人気ランキング TOPに、上がりました。
まとめ
「Xiaomi」の歴代、人気機種を、並べてみました。
出荷台数 2位は、さすがです。
「コストパフォーマンス」優れた「格安スマホ」を提供している証明ではないでしょうか。
今回、Apple を抜いて、2位となっていますが、日本では、今でも、「Apple」が人気 No1です。
だいぶ、シェアを、奪われてきているのが、気にはなりますが、「Apple」人気は絶大です。
次に買うとしたら、みなさんは、どのメーカーにしますか?

コメント