「楽天モバイル」で、実質1円の「格安スマホ」が出てきました。
「AQUOS sense4 lite」「OPPO A73」の2機種になります。
どちらも人気機種です。
「楽天モバイル」キャンペーン
楽天モバイル が、「格安スマホ」が、実質「0円」になる、キャンペーンを実施中です。

「お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!」キャンペーン
実質「1円」で購入できる、対象機種は、下記2点になります。AQUOS sense4 liteOPPO A73
楽天モバイルと言えば、段階的な価格設定で、「Rakuten Link」アプリを使用することにより、国内通話料が、無料になることも、有名です。
私も、契約していますが、私の契約時の、ポイント還元は、「楽天スマホ」のみで、Android「格安スマホ」のポイント還元は、やってなかったと思います。
「sense4 lite」「A73」のスペック
項目 | AQUOS sense4 lite | OPPO A73 |
---|---|---|
プロセッサー | Snapdragon 720G | Snapdragon 662 |
OS | Android 10 | ColorOS 7.2 Android10ベース |
メインメモリー | 4GB | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB | 64GB |
ディスプレイ | 5.8″ FHD+ IGZO | 6.4″ FHD+ AMOLED |
解像度 | 2,280 x 1,080 | 2,520 x 1,080 |
アウトカメラ | 2眼 | 4眼 |
・メイン | 1,200万画素 | 1,600万画素 |
・超広角 | 800万画素 | |
・モノクロ | 200万画素 | |
・ポートレート | 200万画素 | |
・望遠 | 800万画素 | |
インカメラ | 800万画素 | 1600万画素 |
バッテリー容量 | 4,570mAh | 4,000mAh |
おサイフケータイ | 〇 | × |
SIM | nanoSIM/eSIM_DSDV | nanoSIM/eSIM_DSDV |
充電コネクタ | USB TYPE-C | USB TYPE-C |
「sense4 lite」「A73」の特徴
「共通点」
2機種とも、まとまりのある、スペック仕様になっています。
メモリー4GB、ストレージ64GBは、共通してます。
アウトカメラの「カメラ数に」違いはありますが、ほぼ、同等と考えてよいです。
「nanoSIM」「eSIM」の 「DSDV」 に対応しています。
どちらも、大容量バッテリー搭載です。
「相違点」
「sense4 lite」は、「おサイフケータイ」に対応。「A73」は、未対応です。
「sense4 lite」は、防塵・防水に対応。「A73」は、未対応です。
総合判断として、「sense4 lite」の方が、コスパが良いと言えます。
やはり、「おサイフケータイ」「防塵・防水」に対応しているのは、大きいです。
人それぞれ、必要機能が違いますので、スペックを確認して、判断してみてください。
「楽天モバイル」の料金プラン
データー容量 | UN-LIMIT VI |
---|---|
~1G | 0円 |
1~3G | 980円 |
3~20G | 1980円 |
20G 超 | 2980円 |

- 「Rakuten Link」アプリ を使えば、通話「無料」
- 「Rakuten Link」アプリ 未使用時は、「30秒20円(税込22円)」
- パートナーエリアの「データー通信」5Gまで「無料」それ以上は、「有料」
- 段階的な価格設定で、MAX 2980円
- 「10分かけ放題」オプション追加
まとめ
楽天モバイル の、「お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!」キャンペーン情報でした。
上記の2機種以外にも、今、人気ランキングTOPの、「OPPO Reno5A」も、「20,000円相当のポイント還元」を実施中です。
「20,000円相当ポイント還元」で、実質、「22,980円」で、購入可能です。
その他の「格安スマホ」もキャンペーンで、安くなっているので、 楽天モバイル の、HPを確認してみてください。
いづれのどの機種についても、 楽天モバイル 「UN-LIMIT VI」契約が必要ですので、料金プランも確認して、検討してみてください。
私は、「データー通信」用として、使っていますが、通信速度は、「さすがMNO」と思える程、満足しています。

コメント